パサール羽生/パサール三芳
パサール羽生 パサール三芳
どんなところ?
高速道路の息抜き地点であるサービスエリアやパーキングエリア(SA/PA)。トイレ休憩や給油、ちょっとしたお土産の購入などに使用することが多い施設ですね。今月ご紹介する「パサール」は、パーキングエリアの「PA」、サービスエリアの「SA」、リラクゼーションの「R」を組み合わせた造語で、SA/PAのひとつ。でも実は他とちょっと違います。高速道路の出店は初めてという、デパ地下にあるようなお店や、駅ナカで見かけるようなショップが並び、わざわざ立ち寄りたくなるような魅力的なつくりになっています。商業施設だけでなく、駐車場の改良やトイレの使いやすさ、バリアフリー、環境への配慮などの取り組みも行う、次世代型のSA/PAです。
パサール羽生
施設内写真施設内写真
黒を基調としたジャパニーズモダンな佇まいの「 パサール羽生」は、東北自動車道下り線、羽生ICから1.2kmほど走った場所にあります。
「みちのくの旅のはじまり」というコンセプトどおり、フロア内には“囲炉裏”をイメージしたベンチも。なかなか雰囲気があっていいですね!
東京土産から地元埼玉のお土産を置く「旬撰倶楽部」、また、佐世保バーガーなど6店舗の飲食店が囲むフードコート、ドンクなどのパン屋さんなどがあるベーカリーコーナー、そして和食惣菜コーナーと見どころ……もとい、食べどころ、買いどころ(!?)がたくさん。
スターバックスコーヒーもあるので、「ドライブはいつも缶コーヒー」という人も、自販機で缶を買う前に、パサール羽生に立ち寄って美味しいコーヒーを味わって東北方面へお出かけください!
スポット情報
● 住所: 東北自動車道・羽生PA(下り線)【羽生IC〜館林IC間】
埼玉県羽生市弥勒字三新田824
● 駐車場: 大型93台、小型175台
● 営業時間: 店舗によって異なりますので公式サイトにてご確認ください。
● 公式サイト: http://pasar.driveplaza.com/hanyu/
ガツンと食べたい人は、「どんぶり道場」へ。どんぶりに海老フライが8つも乗った「旬のメガエビフライ丼」は880円。1日30食限定なので、食欲に自信がある人は急いで! お隣のカレー専門店「新橋清月堂カリカル」にも、「メガチキンカツカレー」あり。 朝から焼きたてパンのいい香りを放っているのは、「ドンク」。店長イチオシのパンは、パサール羽生限定の黒カレーパン。さんかくおにぎりのような食べやすい形に、具がしっかり。揚げていないパンなので、ヘルシーなところも嬉しいですね。 駐車場からまず目を引くのが、表で営業する「ずんだ茶寮Cafe」。仙台名物の枝豆「ずんだ豆」をふんだんに使った和のスイーツテイクアウトショップで、パフェやシェイクが人気。冬の寒い間は、温かい「ぜんざい」も用意。大納言小豆を使用したコクのあるぜんざいです。
「おこわ米八」では、メープルシロップでからめた大学芋を、車内でもつまみやすいスティック状に。「ミニワン」のクロワッサンは、車のドリンクホルダーに入れて食べられるようにとカップに入れて販売。どちらもSA/ PAならではのユニークな商品です。
パサール三芳
施設内写真施設内写真
2009年の12月、関越自動車道上り線の三芳PAにオープンしたのが「パサール三芳」。
こちらの施設のコンセプトは「自然との調和」。フロアには、植物やグリーンのオブジェなどを設置。吹き抜けのある天井からやさしい光が差し込み、旅の疲れをほっと癒してくれる空間が広がります。
ショッピングゾーンには、川越名物「いも恋まんじゅう」や「深谷ねぎせんべい」等の地域土産、また「旬撰倶楽部」として横浜の銘菓シウマイの崎陽軒なども入っています。
コーヒーショップは、本場イタリアのエスプレッソが味わえる「セガフレード・ザネッティ」が出店。館内にはキッズコーナーも完備されているので、観光地へのお出かけの帰り道、高速を降りる前にちょっと立ち寄って、一息ついてみてはいかがでしょう?
スポット情報
● 住所: 関越自動車道・三芳PA(上り線)【川越IC〜所沢IC間】
埼玉県入間郡三芳町大字上富
● 駐車場: 大型105台、小型205台
● 営業時間: 店舗によって異なりますので公式サイトにてご確認ください。
● 公式サイト: http://pasar.driveplaza.com/miyoshi/
回転寿司「大江戸」も出店。SA/PAで回転寿司があるのは、全国でも大変珍しいそうです。魚は毎朝、築地から直送しているため鮮度は抜群! お寿司は“元祖ファストフード”と呼ばれるだけあって、あまり時間のないドライバーにも好評です。 ドライブの疲れは、甘いスイーツで回復! 「コージーCOCO」は、銀座コージーコーナーが展開するSA/PA専門店。人気はパサール三芳限定の「CoCoロール」(315円)。車内でも食べやすい片手サイズのロールケーキで、いちご、ショコラ、チーズの3種類があります。 本場のドイツウインナーを提供する「フォンハイム」。毎日店内の工房で、職人が手作りしています。こだわりの生ウインナーは、口に入れるとジュワーっとうまみが広がります。オススメは、バンズに焼きたての生ウインナーとフレッシュ野菜をはさんだフォンハイムドッグ(480円)。ぜひご賞味あれ!
パサール三芳に出店しているパン屋さんは「ポンパドール」。こちら限定の商品として「みよし酒種あんパン」(各150円)が大好評。あんぱん黒豆、あんぱんゆず、あんバター、あんぱん緑茶…と豊富に種類があり、まとめ買いをするドライバーも多いそう。中でも口溶けのよい北海道産のバターを使った、あんバターが一番人気だそうです。