星の王子様PA
メインPhoto
どんなところ?
関越自動車道の本庄児玉IC〜花園IC間(上り線)に設置されている寄居パーキングエリアが、2010年6月30日、「寄居 星の王子さまPA」として生まれ変わりました! 休憩や食事などの「立ち寄り場所」としてのパーキングから一新し、サン=テグジュベリの童話『星の王子さま』の世界観である“癒し”をテーマに、作者が育った南仏・プロバンス地方の雰囲気を演出したテーマ型パーキングエリアとなっています。
「L'essentiel est invisible pour les yeux.」(肝心なことは目に見えない)……などなど、『星の王子さま』に登場する印象的なメッセージが、PA内施設のいたるところにフランス語でちりばめられています。
ショップ&レストラン
レストラン 「サンク・サン・ミリオン・ドゥ・グルロ(Boutique Cinq Cents Millions De Grelots、※五億の鈴の意味)」は、日本で2番目となる『星の王子さま』のトータルショップです。各種翻訳本やフランスを中心としたヨーロッパのお菓子、輸入雑貨など、500アイテム以上の関連商品を販売。PA限定グッズもあるので要チェック!
レストラン「 ル・プチ・プランス(Le Petit Prince)」では、南仏・プロバンス地方の家庭料理をイメージした出来たての料理や焼きたてパンを、ブッフェスタイルで楽しむことができます(大人1,280円)。フランスで長年修行し、フランスの料理学校「ル・コルドン・ブルー東京」で教べんをとっていた永田辰三シェフが担当。ラタトゥイユ、ニース風サラダなど、どれも手の込んだ本格的な料理ばかりです。
★ ショップの営業時間:8:30〜21:00
★ レストランの営業時間:8:30〜21:00(ラストオーダー20:30)
※8:30〜11:00はプレートでの朝食メニュー。ブッフェは11:00〜
サテリット
サテリット飲食外売店「サテリット」は、オムライス屋、パン屋、カフェ、ソフトクリーム屋で構成された約120席のオープン・カフェテラス。“星の王子さま農場”と名付けられた地元の専属農場から、毎日新鮮な野菜を直送するなど、“本物の追求”と“地元の新鮮な野菜”、そして“出来たてのおいしさ”にこだわっています。
オムライス屋では、サン=テグジュペリの好物だったという、オムライスを提供。 パン屋は、粉をこねるところから店内で行うという徹底ぶりです。ヨーロッパのハード系パンを中心に、サンドイッチやクロワッサンなど、焼きたてのパンを常時10数種類、日替わりで販売しています。サンドイッチは、チーズ、ハム、卵、生ハム、スモークサーモンなどをラインナップ! カフェでは、サン=テグジュペリが生きた1930年代に飲まれていたというコーヒーをイメージし、ヨーロピアンタイプのカフェメニューが揃います。その他、ソフトクリーム店のクリーミーな濃厚ソフトクリームもぜひおすすめです!
★ 営業時間:11:30〜20:00
テラス席
客席は約120席を用意。開放的な気分でお茶やお食事が楽しめます。ヨーロッパの街角のようなパラソル付きのテーブルで、ちょっと気取ってカフェ気分を味わってみては?
オムライス
オムライスは、オーダーをしてから調理。ご飯の上にかかったとろとろ半熟卵がたまらない! ケチャップ、デミグラストマト(各780円)、ラタトゥイユ(880円)のソースが用意されている。
サンドイッチ
自家製の焼きたてパンで作られたサンドイッチ。パンバーニャ(ニース風ツナサンド)、チキン、スモークサーモンなどがある。野菜もシャキシャキ!(各580円)
エントランス&ガーデン
「サテリット」の左側には、南仏・プロバンスをイメージした空間が広がっています。「星の王子さま」の像が立ったバラ園では、星の王子さまと一緒にみんなで記念写真をパチリ! 奥にはガーデンがあり、バラやローズマリー、ラベンダー、ブドウなどが植えられた間に小道が作られており、リラックスしながらお散歩を楽しめます。小道の途中には、気をつけていないと通り過ぎてしまうほどオシャレ(?)な喫煙所が設けてあります。
看板などもすべてフランス語なので、よくわからないという人もいるはず! 施設をゆっくり楽しむためにも、最初に施設のパンフレットをもらっておくとよいでしょう。
スポット情報
● 所在地
関越自動車道上り線。
埼玉県深谷市本郷字北坂3064番地4
● 駐車場
大型47台(内 兼用12台、バス優先10台)、小型76台、身障者3台(小型)
● トイレ
小:18基、大:8基、女性 34基、身障者 1基

● 公式ホームページはこちら

大きな地図で見る