東松山店
shopメインphoto サービス内容
〒355-0037
東松山市若松町2丁目16-8
電話番号:0493-23-2911
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
埼玉県のほぼ中央に位置する東松山市。松山陣屋の陣屋町として発展を遂げてきたが、昨今では「焼鳥」の町としても有名。なんと「焼鳥組合」という組織もある徹底ぶり。そんなユニークな町に立地する東松山店は、関越自動車道・東松山ICから国道254号線を市街地方面に向かい、そこから1本奥に入った道路沿いにあります。オープンは1974年と歴史ある店舗ですが、今の建物は1998年に建て替えをして、新しいものになっています。
お店の特長
お店は道路に沿った敷地いっぱいに建物が建てられていて、向かって右半分はクルマのショールーム然としているのですが、左半分は石垣が積み上げられているような壁にフラットなガラスがはめ込まれているような外観で、独特な味わいをかもしだしています。
東松山店は敷地があまり広くないため、階層構造になっていて、1階にはサービス受付・待合スペース・PiPitコーナー・サービス工場などがあり、2階がショールームと新車などを置いておくバックルーム。3階は50台程度が置ける駐車場になっています。実は1階に入ったとき、そこに展示車が置いてあり、また、テーブルセットやキッズコーナーもあったため、これで全部かと思ったのも束の間、2階に上がってみてびっくり! 奥までど〜んと広がったショールームになっていました。最大5台まで展示できるようですが、取材に伺ったときは3台、なおさら広々と感じました。快適、快適。
商談は1階でも行うそうですが、週末は整備・点検のお客様で1階のテーブルがいっぱいになってしまうことが多く、自然に2階のショールームが商談の場となるそうです。また階層構造を活かし、1階は禁煙、2階は喫煙と分煙を実施しているため、お客様の喫煙のありなしでも使い分けているとのことでした。そして忘れてならないのが、ショールーム奥にある観葉植物たち。ウッディなテーブルセットも置かれており、「トロピカル」とまではいかないまでも、緑を見ながらリラックスしてクルマのお話ができるのはいいですね!
photo
photo
photo
photo
2階の窓側に設置されている商談スペース。高い場所なので明るく、そして見晴らしもよいので、気分爽快です。 1階の奥には6セットのテーブルの他、ゆっくりくつろげる大ぶりなソファも用意。新聞や雑誌も楽しめます。 キッズコーナーは1階奥の窓側にあります。一部壁に隠れているので、外から丸見えにならないのがいいですね。
店長より一言
店長Photo 私は1974年に入社しまして、まさにこの東松山店が新築されるとともにメカニックとして配属になったんです。入社当時、結構、頑張りまして……ちょっとだけ自慢してしまいますけど……1978年のトヨタオート店・整備技能コンクールの全国大会で優勝しましてね(笑)。ただ、第一線でクルマを売ってみたい! より多くのお客さんと、たくさんのお話をしながら、自らもいろいろ学びたい! という思いで、営業に転向依頼を出しまして……。そして1992年から営業マンとして働き、その後、みずほ台店の店長を経て2009年4月より古巣の当店舗に戻ってきた、というわけです。
東松山店では今、「当店はまるごとキャッシュレス♪」を合言葉にお客様にサービスをさせていただいているんですよ。“まるごとキャッシュレス”というのは、新車購入はもちろん、車検などの整備やauの携帯電話の購入なども含め、最初にまとまったお金を準備いただかなくても大丈夫ですよ、という意味です。今やキャッシュ一括払いの時代ではないと思いますし、余裕をもって商品を買えるという「安心」をお客様に感じていただければいいなと考えております。
しかし、お客様の「安心」はお金の問題だけではないと思っています。例えば、いらっしゃったお客様が何か疑問を感じたり、マイカーのトラブルに遭われたとき、担当営業だけではなく、サービスフロントもメカニックもそして店長も、全員がお客様にアドバイスできるように、日々、スタッフ同士でスキルを上げるよう努力をしています。皆がどんな時でも一生懸命、誠意を込めてお客様と接していれば、自然と信頼関係も生まれていき、より長いお付き合いができると思っています。また東松山店でクルマを買いたい! と言ってくださることこそ、最高の褒め言葉ですよね!
近くのオススメ■田舎つけ汁 うどん本舗 photo 東松山店の女性スタッフのオススメは、お店よりクルマで5分ほどのところにある「うどん本舗」。閑静な住宅地の中に、堂々とした垂れ幕がかかっているお店を発見! お店に入ると元気のいい店主の奥様が出迎えてくれました。オープンは2006年11月。ご主人の趣味が高じてお店を始めたそうですが、なんのなんの、出てきたうどんは、太くて腰が強いのですが、つるっと喉越しがよい独特な食感。“つけうどん”にマッチするように工夫されています。
とにかくまず、肉汁うどん(小:600円、並:700円、大:800円)をご賞味ください。これを食べればこのお店の人気の理由が一発でわかります。そして、一緒に食べていただきたいのが、野菜の天ぷら3点盛り(250円)やかきあげ(200円)、そして“巨大なごぼうの”きんぴら(250円)。どれもこの値段で、このボリュームで、この美味しさ!? という、サクサク、コリコリのびっくりメニューです。また夏場には、この時期だけメニューに加わるさっぱりした冷汁うどん(小:600円、並:700円、大:800円)もオススメ!
東松山店の田辺店長さんも、他店舗から店の見学にスタッフが来たりすると、大抵「うどん本舗」に連れてくるくらい太鼓判を押しているこのお店。ぜひ、立ち寄ってみてください!
photo
●店舗情報
住所:埼玉県東松山市加美町11-45 (MAP) / 電話番号:0493-27-8002
営業時間:11:00〜15:00、17:30〜19:30 / 定休日: 日曜日 / 駐車場:16台