さいたま市大宮盆栽美術館
メインPhoto
どんなところ?
大宮は「盆栽の町」という一面を持っています。2010年3月、その大宮に世界初の公立の「盆栽美術館」が開館しました。江戸時代から大正にかけて、東京の文京区千駄木付近には多くの植木職人や盆栽師が住んでいましたが、関東大震災により甚大な被害を受け、彼らが新天地として選んだ町が大宮。そして大正14年「盆栽村」が誕生しました。現在でもたくさんの盆栽園が軒を並べるこの地に、さらなる盆栽の振興を目的として、、市立の美術館が誕生した、というわけです。
小さな宇宙、「盆栽」
盆栽ガーデニングがブームとなって久しいですが“盆栽”というと、何となく敷居が高いようなイメージがあります。もちろん、一鉢何百万円という評価のものもありますが、「草もの盆栽」など身近なものもたくさん! まずは美術館で盆栽に親しんで興味を持ってみてください。
館内は、盆栽とはどういうものなのかがわかる「コレクションギャラリー」と盆栽の飾り方を例示した座敷飾りのコーナーに分かれています。そして庭園には、40〜50点ほどのさまざまな盆栽がずらり! 季節に合わせて展示を入れ替えているため、四季折々の表情が楽しめます。また別棟には企画展の展示室もあり、年に数回の入れ替えで、盆栽にまつわるさまざまな展示を行っています。
小さな宇宙と言われる「盆栽」の世界を、ぜひ堪能していただき、さらに、近隣の「大宮盆栽村」にも立ち寄ってください。美術館の駐車場は2時間まで無料なので、美術館〜盆栽村ごと楽しめちゃいますよ!
代表的な3つの盆栽
ロビー
「季節の一鉢」が飾られた美術館のロビー。2階には講座室があり、盆栽講座などが開かれています。詳しくは美術館にお問い合わせください。
今日の1枚
基本的に盆栽を写真撮影するのは禁止になっていますが、庭園の一角には撮影してよい盆栽が一鉢置かれています。記念写真はこちらでどうぞ♪
グッズ
ロビーでは盆栽美術館の各種グッズが販売されています。Tシャツをはじめ、携帯ストラップやマウスパッドなど、さまざまなグッズを用意。
スポット情報
● 所在地
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
Tel.048-668-2323
● 開館時間(入館は30分前まで)
3月〜10月 9:00〜16:30
11月〜2月 9:00〜16:00
● 休館日
木曜日(国民の祝日を除く)、
年末年始、展示替え期間
● 駐車場
一般車39台(2時間まで無料)

大きな地図で見る
● 観覧料
一般300円、高大生・65歳以上150円、小中学生100円
※年間パスポートあり(一般1,000円、高大生・65歳以上500円、小中学生300円)
※団体割引・障害者割引有り ● 公式ホームページはこちら

このスポットにも行ってみよう■ステラタウン
photo大宮盆栽美術館には、飲食スペースがありません。ですので、ゆっくり「和」の世界を堪能した後は、お腹を満たしに、美術館からクルマで5分ほどの距離にある「ステラタウン」を訪れてみてはいかがでしょうか?
この施設は100店舗以上のショップ&レストランからなる専門店街「ステラモール」と、イトーヨーカドー、MAXイエローハット、ザ・ダイソーといった大型店が出店するショッピングセンターです。
施設内は3層構造になっており、飲食店はもちろん日用品もなんでも揃いますので、ゴハンを食べたら必要なお買い物をして、あとはお家に帰るだけ〜、という流れもOKです!
1階の屋外にあるステラストリートでは、ミニチュアの汽車が走ります。お子さんたちは大喜び♪ 3階からなる「ステラモール」には、ファッション、雑貨、生活用品のお店が所狭しと並んでいます。 ステラモールの1階と3階を中心に、飲食店やテイクアウト系のフードショップが20店ほど出店。
● 施設情報
住所:〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-854-1 ( MAP ) / 電話番号:048−660−5200
営業時間:店舗によって異なりますので、ホームページをご覧ください。
定休日:不定休(ホームページを参照ください)/ 駐車場:2,400台
公式サイト:http://www.stellartown.com/