大成店
shopメインphoto サービス内容
〒330-0852
さいたま市大宮区大成町3丁目527
電話番号:048-660-3630
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
大成はさいたま新都心の北西側に位置する町で、古くから大宮駅のすぐ隣の居住地区として発展してきました。大成店は中山道の旧道沿いにあり、ネッツトヨタ埼玉本社の膝元にある重要拠点です。当然、店舗の歴史も古く、オープンは1967年。2010年3月に建物の外装とサービス工場、9月に店舗内の改装を終え、高級感あふれる店舗に生まれ変わりました。建物は3階建てになっており、1階が店舗、2〜3階は本社機能となっています。このお店は駐車場が道路を挟んだ両側にあるため、どちらの方向から来店しても停めやすく、便利だなと感じました。
お店の特長
店舗内のリニューアルは多岐にわたり、ショールーム空間と事務所空間を分けるところからスタート。ショールームはL字型になっており、入口から正面が商談スペース、左側が点検などの待合スペースになっています。 こだわりポイントその1は天井。ブラインド形状の装飾に隠れて随所に空調ダクトがついており、店内がまんべんなく快適な温度に保たれるようになっています。さらに照明はすべて最新のLED照明。エコでかつ明るい自慢の照明だそうです。こだわりポイントその2は床。材質にトヨタのプレミアム・ブランド「レクサス」のお店でも使われているタイルを使用しているそうで、見るからに高級感を感じさせます。そこに置かれる商談用の赤やオレンジの椅子と、白いタイルのコントラストが映えて、たいへん美しく見えます。また、店内を禁煙とし喫煙室を設けて完全分煙を実現したり、ホテル並の雰囲気のトイレを作るなど、とにかくお客様がゆったりくつろげることを最優先とした空間を作り上げています。 現在の店長さんが着任してからは、新型車が発売になった時など以外は、店内にあまり展示車は置かないようにしているそうで、取材に伺ったときも展示車はありませんでした。その代わり、豊富な試乗車を用意して、点検待ちのお客様にも気軽に自分のクルマと比較してもらうために、試乗を勧めるよう心がけているとか。 リニューアルに先だって、毎週のようにスタッフ内で改装ポイントの打ち合わせを行ったという同店。その集大成をぜひ、確認しに訪れてみて下さい。
photo
photo
photo
photo
待合スペースは、左側にテーブルが2セット設置されている他、右側の壁には、ひとりで来店した方用の椅子も用意。 ショールーム入口から正面の奥には、広々としたキッズコーナーを用意。店内の見通しがよいので、親御さんも安心。 本当にクルマのショップか、と思えるほどのクオリティのトイレ。洗面台には、手を拭くタオルも準備されています。
店長より一言
店長Photo 私が入社したのは1979年ですが、まさにここ大成店で営業職として仕事を始めました。その後、東大宮店に移り途中で店長に昇格、再び大成店に戻って来て6年になります。大成は大宮の隣ということで町の歴史も古く、地元密着型の店舗となっています。しかし、私が営業をしていたころとは、クルマの販売の仕方がまったく変わってきていますよね。若い方の中には、インターネットでさまざまな情報を収集して、成約するときに初めて来店する、などというケースもあります。ですから、そのような流れに合わせて、我々も変わっていかなければいけません。一方、ネッツ店は、お客様来店型の店舗としてスタートを切りましたが、売れ筋車種のラインアップに甘えず、積極的にこちらからお客様にアピールしていく営業の仕方も必要であるとも考えております。
かつてクルマの営業は、ただただ台数を売ればいいというような仕事でしたが、今はそれでは通用しません。オプション品やボディコートなど、販売アイテムも多いですし、さまざまな商品をお客様にキチンと説明して、そのよさをわかっていただけるようにしないとダメだと思います。また、あるお客さんへの1台目というのは、その方との人間関係で売れたわけではないんですね。大概、クルマ自体が気に入られてお買い求めになるわけです。でも、2台目3台目と代替えになってくると、お客様との人間関係ができてくる。会社のお客様ではありますが、スタッフのお客様にもなっていくわけですね。そういう絆を深めながら、しっかりフォローしていくことが大切な時代だと考えています。
今回のリニューアルで、店舗も本当にキレイに生まれ変わりまして、こういう環境で働ける我々も幸せであると感じるとともに、身の引き締まる思いです。お客様に満足していただける応対を目指して、一層努力していきたいと思います。
近くのオススメ■大宮公園 photo 大成店の女性スタッフのオススメは、お店からJR線を挟んで反対側にある、県営の大宮公園。明治時代に開園された歴史のある公園で、67.8ヘクタールの広大な敷地の中にさまざまな施設が作られています。まず、大きな池を擁する公園部分は、1990年に「日本さくら名所100選」に選ばれるほどの桜の名所。そのとおり、所狭しと桜の木が植えられており、春先は人々でたいへん賑わうそうです。園内には野球場やサッカー場(NACK5スタジアム)などもあり、総合運動場としても利用されています。しかし、ここのオススメは、無料で入園できる小動物園かもしれません(開園時間10:00〜16:00、月曜休園)。サル・ヤギ・クマなど、かなり本格的な動物たちがそこに暮らしています。おもしろいのは「フライングケージ」。ケージ内の順路をカルガモやクロトキ、フラミンゴなどが自由に動き回る構造になっており、鳥たちを間近で観察することができます。また公園内には「歴史と民族の博物館」(入館情報はこちら)もあり、埼玉における人々の暮らしと文化が石器時代から現代まで、時代別に詳細にわかりやすく展示されています。
端から端まで見ようとすると、1日がかりになってしまいそうな大宮公園ですが、ちょっとした息抜きにも最適ですので、一度、訪れてみてくださいね!
photo
●店舗情報
住所:さいたま市大宮区高鼻町4丁目 (MAP) / 電話番号:048-641-6391(大宮公園事務所)
駐車場:300台(無料)
ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/page/910-20091204-92.html