![]() |
|
![]() |
![]() 〒340-0816 埼玉県八潮市中央1−29−1 電話番号:048-998-9700 営業時間:10:00〜19:00 定休日:月曜日(祝日除く) |
大きな地図で見る |
![]() 埼玉県の東南部、三郷市と草加市に挟まれた八潮市。以前はどちらかというと大小様々な工場が立ち並ぶ工業地区でしたが、2005年8月につくばエキスプレスが開業したことで、八潮駅を中心に住宅地もどんどん造成されている、まさに成長中の新しい町です。その八潮市のほぼ中央、首都高速6号三郷線・八潮南ランプから10分ほどのところに八潮店はあります。県道102号と54号の交わる交差点沿いという立地は、隣接する草加からも三郷からもアクセスは良好。2005年8月にオープンしたばかりのキレイで豪華な建物が目印です。 ![]() まず外観の大きな特徴にもなっている屋根つきの屋外展示場が目に入ります。県道に沿って並べられている展示車はすべて試乗ができ、お客様にすぐに乗っていただけるようになっています。また、八潮店ではU-Carも取り扱っており、屋外の一角にはU-Carも置かれており、それを目にしてお店に立ち寄ってくださるお客様もいらっしゃるとか。 店内に入ると、オシャレなブラウンウッドの床面が目を引きます。このウッドの床は、ネッツ埼玉の店舗では八潮店のみだそうで、シックな内装や広いショールームと相まって、ちょっとクルマのショップ離れした雰囲気を醸し出しています。ショールームには常時2台程度の展示車を置いていますが、それでもまだまだスペースに余裕があり快適そのもの。取材に訪れた時にはクリスマスを意識した飾り付けもなされており、雰囲気を盛り上げていました。こうしたキレイな空間を作り上げているのは、お客様がリラックスしながらクルマを見て選んでいただくのはもちろん、スタッフにも働きやすい環境を提供することで、気持ちよくお客様対応ができるようにという配慮もあるそうです。 商談スペースには、広いテーブルが4セット、丸テーブルが2セット、奥のキッズコーナー横にもテーブルが1セット用意されていて、ひとりのお客様からファミリーでのご来店まで、状況に合わせて対応できるようになっています。また、店舗入口の左手には、点検時などのための待合スペースが。赤いチェアがモダンなテーブルセットが2つと奥にはマッサージチェアも2脚用意されています。大きな窓からピットが見え、さらにはピットへの出入りもできるところがいいですね! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
待合スペースにはシンプルなデザインのマッサージチェアが2脚。点検が終わっても帰りたくなくなる!? | 白砂利の中に木が植えられている中庭に面した所にも商談スペースが。ゆったりした気分で商談ができますね。 | auの携帯電話を扱うPiPitコーナーも充実。専用の入口もあって、携帯電話の用件だけでも気軽に入れます。 |
![]() ![]() またスタッフ間のコミュニケーションの大切さも、これまで学んできたことのひとつです。コミュニケーション不足になると、お客様からの伝言が該当スタッフに伝わらなかったりというトラブル等も起こってしまいます。ですから昼食の時間など、できるだけみんなで情報交換をするようにしているんですよ。ただこれは、単なるトラブル回避のためだけではありません。スタッフ全員でお客さんを大事にしたい、と考えている部分も大きいのです。営業スタッフは新車販売のことだけ解っていればいい、サービスは整備のことだけ……というのでは絶対ダメなんですね。お客様にとっては、営業もサービスもスタッフに違いはありませんので、誰もが聞かれたことにはきちんと対応できるようになっていないといけません。仮に、そういうことでお客様が不愉快な思いをされれば、そのお客様は二度と来店してはくれません。ですから、とにかくスタッフ全員でこのお店を運営していくという気構えで頑張っています。 お客様を大事にするという意味では、気軽に試乗をしていただくことも、スタッフみんなで心がけています。お客様の中には「本当は乗ってみたいけど、点検や修理で来たから試乗を言い出しづらい」という方もいらっしゃると思うんですよね。このようなことをはじめ、“かゆいところに手が届く”対応を続けていくことで、その時に買っていただけなくても、後で何かのきっかけとなり、より多くのお客様とお付き合いできるようになれればいいな、と思っています。 |
![]() ![]() “ふたつ目”のオススメスポットは、つくばエクスプレス八潮駅前にある複合型施設「フレスポ八潮」。基本的には、スーパーマーケットの「カスミ」や「ダイソー」を中心に大小店舗が出店しているショッピングモールなのですが、ちょっと違うのはボーリング場や医院・音楽教室など、アミューズメントや生活関連施設も入っているところ。当然、飲食店も充実しており、「ロッテリア」や「サンマルクカフェ」のようなファストフードから、パスタ店「ポポラマーマ」、回転寿司の「はま寿司」など専門店も入っています。 新中川橋の開通と、つくばエクスプレスによって、電車・クルマと交通の便もよくなり、益々発展が期待される八潮市。住みやすい街なんじゃないかな、と思いつつ取材を終えた筆者でした。 ![]() ●新中川橋 住所:埼玉県八潮市伊勢野36-1付近 (MAP) ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sin-naka.html
●フレスポ八潮
住所:埼玉県八潮市大瀬822-1 (MAP) / 電話番号:048-994-5400 ホームページ:http://http://www.e-frespo.com/yashio/ ※店舗等の詳細は公式ホームページにてご確認ください。 |