いちごの里
メインPhoto
どんなところ?
この季節になると、いろいろなところで「いちごフェア」という文字を見かけるようになりますよね。かつては初夏の果物だったいちごも、ハウス栽培のおかげで、まさにこの2月〜3月が旬。というわけで、今や日本一の生産量を誇る品種「とちおとめ」を“狩り”に、栃木県は小山市にある「いちごの里」へ行ってきました。こちらは1998年にオープンした、レストランやショップも備えた大規模な“フルーツ狩り”農場です。“フルーツ狩り”と書いたのは、メインである「いちご」の他にも、時期によって「さくらんぼ」や「ぶどう」なども狩ることができる農場だから。また、土日・祝祭日には、ジャム作り体験教室やケーキ作り体験教室を行っている時期もあり、親子でた〜んと楽しめる施設になっていますよ! ただ、気をつけなければいけないのが、フルーツ狩りや体験教室は、完全予約制なのです。電話やインターネットから予約ができますので、訪れる日が決まったら、まずは空き状況を確認してみてくださいね!
いちご狩り
photo さて、ではさっそく“いちご狩り”へGO!! 平日は11時と14時の2回、土・日・祝日は、10時〜14時の間で随時楽しむことができます。イチゴ農場は、とにかく巨大! 敷地内には大小6つの農場があって、その中に合計150棟ものビニールハウスが並んでいます。私たちが案内されたのは第3農場。スタッフの方が「ヘタ」を入れる紙コップを渡してくれました。他の産地によっては「甘い練乳をつけて食べて」などというところもあるのですが、こちらはイチゴのみで勝負! ハウスに入ると、6本の畝(うね)がド〜ンと奥まで続いており、ずらっとイチゴの実が垂れ下がっています。葉の緑と実の赤がキレイなコントラストを描き……なんて叙情的な想いなどそっちのけで、まずはひと口……「あま〜〜い!」(って、どこかのお笑い芸人のセリフじゃありませんが(汗))。いや、ホントに甘いんです。これなら練乳なんて、まったく必要ありません。後を引くので、どんどん食べられてしまいますよ。時間は30分の食べ放題。短い!? と思うでしょう。しかし、甘さにつられてどんどん食べると、間違いなく30分が経過する前に、お腹がいっぱいになりますよ(笑)。
なお公式サイトでは、いくつもの特典がある「いちご会員」を募集していますので、そちらもチェックしてみてください。
《入園料》
小学生以上:1,600円(12月)、1,400円(1〜2月)、1,200円(3月)、1,000円(4〜5月)
幼児:800円(12月)、700円(1〜2月)、600円(3月)、500円(4〜5月) ※3歳未満は無料
photo
photo
いちご一会
photo 敷地内には「果実畑の隠れ家ビュッフェ」と銘打った、立派な一軒家のビュッフェ・レストラン「いちご一会(いちえ)」が建っています。平日は時間無制限、土・日・祝日は90分間、バイキング形式でイタリアンを中心としたさまざまな料理をお腹いっぱい楽しめますよ! お料理は常時50種類以上でデザートも充実、一度では、とても食べきれないかも!? 季節ごとに年4回、大きなメニュー変更があり、また地場野菜については採れたての素材を使用するので、日によってお料理が変わることもあるそうです。要は、いつ訪れても、新鮮で美味しい料理がいただけるってことですね! もちろん、ここはいちご農場。いちごのスープ、いちごのパスタ(これがサッパリしていて美味しい!)、いちご紅茶、いちごのケーキなどなど、いちご関連の食べ物も充実していますよ。テーブル106席に加え、ソファも28席あって、友人やカップル・ご家族と、どんな人数で訪れてもゆったりと過ごすことができます。
ウッディな内装が心地よい広い店内。キッチンを中心に2つのダイニングスペースに分かれています。 お料理テーブルには、新鮮な地場野菜をはじめ、パスタやロースト、いちごの食べ物などが満載! いちごソースのかかった、“絶品”とちぎ和牛のローストビーフ。ディナータイムに食べられます。
《料金》
ランチ(11:00〜15:00)大人1,680円/デザート(15:00〜17:30)大人980円/ディナー(18:00〜21:00)大人1,780円
スペシャルディナー(土・日・祝日18:00〜21:00)2,480円
※上記金額は、中学生以上。別にシニア、小学生等、年齢別の料金あり。詳しくは公式ホームページを参照
ベリーベリーマルシェ
photo いちご一会の右隣には、直売ショップの「ベリーベリーマルシェ」があります。でも、ただのいちご直売所と思っちゃいけません。自家栽培のいちごを使ったケーキやタルト、ロールケーキなど、目が釘付けになってしまう美味しそうなスイーツが所狭しと並んでいます。中でも手作りのバウムクーヘンが人気。一般的なプレーン味(980円、ミニは200円)の他、こちらならではのいちご味(1200円、ミニは250円)もありますよ! でもやはり、採れたてのいちごをお土産に買って帰りたい、という気持ちもありますよね。「とちおとめ」はもちろん、とても甘いけれど実がやわらかいため、流通が困難な「とちひめ」という現地でしか買えない品種も売っていますので、お見逃しなく!
「とちひめ」は販売されていない日もありますので、電話にてご確認の上、お出かけください。
朝摘みの甘〜い「とちおとめ」がずらっと♪ もちろんオフシーズンにはありませんから、ご注意を。 いちごのワイン(1,800円)は、ちょっと珍しいですよね。当然、いちごジャム(735円)もあり! いちごの赤がまぶしいスイーツ。ケーキ(250円〜)タルト(1,575円)ロールケーキ(1,260円)など。
スポット情報
● 所在地
〒323-0058 栃木県小山市大川島408
〈いちご狩り〉Tel.0285-27-0001
〈いちご一会〉Tel.0285-38-2818
〈ベリーべり−マルシェ〉Tel.0285-33-1120
● 営業時間
〈いちご狩り〉
 ・11:00・14:00(平日)、
 ・10:00〜14:00(土・日・祝日)
〈いちご一会〉11:00〜21:00
〈ベリーベリーマルシェ〉09:00〜18:00
● 定休日:なし
● 駐車場:120台(無料)

大きな地図で見る
● 公式ホームページ
・いちごの里(http://www.itigo.co.jp/
・いちご一会(http://itie.itigo.co.jp/index.php
・ベリーベリーマルシェ(http://marche.itigo.co.jp/

このスポットにも行ってみよう■ビストロ ぽわぶる 西口店
photophoto
photoJR小山駅西口から徒歩5分ほどのところにある、フレンチレストラン「ビストロ ぽわぶる」。ここのオムライスとハヤシライスは絶品なのです! 東京にてフランス料理の修業をしたというオーナーシェフさんが、1990年に駅の東口にて開業したのがこの店の始まり。ただ、東口店が少々狭かったため、2004年から西口にもお店をオープンさせたとのこと。「気軽に楽しめるフレンチ」をモットーに、水や素材を厳選、作り方もこだわりながら、美味しい料理を提供してくださっています。さて、そのお味は?
まずは「花咲オムライス」(1050円)。コシヒカリに大豆やひじきなどを加えてチキンスープで炊き上げ、さらにトマト、鶏肉などを混ぜたゴハン。その上にふんわりとろ〜り玉子が乗っている! 中のゴハンが普通のチキンライスではないこの美味しさは、ひと口で、その違いが歴然。一気に全部食べてしまいそうな勢いでした。また「ハヤシライス」(1050円)は、肉と野菜をじっくり煮込んだスープを168時間(1週間)熟成。そこに具としての肉・たまねぎをさらに加えるという手の凝りよう。今回は、最近話題の「おやま和牛ステーキ」をトッピングしたタイプ(1890円)を作っていただきました。お肉もとても柔らかいし、コクがあり、かつ、アクと脂を取ったあっさりソースは、何とも言えないまろやかさ。文章ではとても表現しきれない美味しさです! もちろん、ここはフレンチレストラン! コース料理やパスタなども充実していますので、そちらもお試しくださいね。
スポット情報
所在地:小山市中央町3-11-27(MAP) / 電話番号:0285-22-8986
営業時間:11:30〜14:00(L.O.)、18:00〜21:00(L.O.)
定休日:月曜日(祭日は営業・翌日休業) / 駐車場:駅近くのパーキングを利用