![]() |
|
![]() |
![]() 〒343-0023 越谷市東越谷4−29−16 電話番号:048-963-1511 営業時間:10:00〜19:00 定休日:月曜日 |
大きな地図で見る |
![]() 越谷市には「イオンレイクタウン店」「越谷花田店」「越谷せんげん台店」と、ネッツ埼玉の拠点が3つあります。今回の「越谷花田店」は1991年にオープン、越谷市の中心部をカバーする店舗になっています。ロケーション自体は“住宅街の中にあるお店”という感じですが、2006年に店の前を通る県道115号線が国道4号線とつながったことで、抜け道に使われることが多くなり、交通量が増えてきたそうです。ちなみに115号線を700メートルほど南下したところに、別法人のネッツトヨタ店がありますので、訪れるときはお間違いなく。 ![]() 住宅街の中のお店だけあって、コンパクトにできているのですが、オープンしてから今年で20年になるにもかかわらず、外観も店内もたいへんキレイ……。と思っていましたら、なんと2011年1月に外壁や店内の天井と壁を改修したとのこと。照明設備の一部を新しくして、壁も白を基調に改めたため、店内がとても明るくなったそうです。確かに見上げると、たくさんの照明器具からの光が白い壁に反射して、清潔で明るい空間が作り出されておりました。 越谷花田店が完成したころは、まだ周りには畑が多く、その後、どんどん新しい住宅が作られてきたそうで、言わば住宅街と共に歩んできた店舗。また、旧ビスタ店がベースとなっているため、お客さんの年齢層は比較的高めとのこと。ただ最近は年配の方が小さなクルマに乗り替える、いわゆる“ダウンサイザー”も増えているようで、ヴィッツも人気とか。店長さん曰く“お客さんの年齢層が高めだということを意識したわけではない”そうですが、店内に置かれていた「新型ヴィッツ」と「SAI」の2台は、筆者としてはしっくりくる組み合わせだな、と思いました。 また、屋外の展示車兼試乗車は、敷地があまり広くないため常時2台程度しか置けないそうですが、他の試乗車は2階の駐車場にちゃんと待機させてあるので、気軽にお声掛けくださいとのことでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お店の中央から奥にかけて作られた商談コーナー。テーブルは5セット設置されています。 | 商談コーナーの右隣には、テレビとソファが置かれていて、点検待ち等に利用できます。 | コンパクトなお店ながらも、ちゃんとキッズコーナーがあります。お子様連れでも安心。 |
![]() ![]() 同じ店に長くいるということは、営業時代に自分の担当ではなかったお客様とも顔見知りになっていますので、どの方のことも大体は把握できていることですね。店長になって、それはメリットですが、逆に別のお店のことがわからないので、他のお店のことを聞いて、よいところは採り入れるように努力をしています。 越谷花田店は、あまり規模が大きくないため、営業スタッフ3名のほか、私もプレイングマネージャーとして頑張っていますよ! これまでの“営業”という仕事を振り返ってみて、また、今も心がけているのは、お客様の考えを素早く把握する努力ですね。高いものを買っていただくわけですから、よりご自分にマッチしたクルマを買っていただきいという思いがあるんです。例えば、お客様のクルマをご覧になる動線を観察したり、たわいない日常会話の中だったりと、クルマにどんなものを求めているのかを、短時間でどれだけ察知して、的確なアドバイスができるかが重要なんですね。 営業スタッフは、2名がベテラン、1名が若手。ベテランのふたりは、営業で培ってきたそれぞれのスタイルがあります。でも昨今、お客様のクルマの買い方も、私どものクルマの売り方も変わってきています。そんな時代を理解しながら、私も含めたこれまでの経験則を共有、補完し合い、また、若手にはそれらをうまく吸収してもらいながら、たくさんのお客様にご満足いただけるように力を合わせて頑張っていきたいと思っています。 |
![]() ![]() 江戸時代の名主、大成町の宇田家の長屋門を原寸大で復元したものが正門になっていて、そこをくぐると2万平米を超える広い庭園が広がっています。私も訪れてみて、「こんなところに、本格的な日本庭園が!?」とちょっと驚きました。何せ、木橋・石橋・飛石・豆砂利・あずまや・茶室などなど、それこそ江戸時代からの有名な庭園だったのでは? と思うくらいの豪華さになっています。休日にお弁当を持って、池とお花と緑に囲まれながら、家族でのんびり過ごすなんて、とても素敵ですよね! また園内の茶室を使ってのお茶会が定期的に開かれています。堅苦しくない“やすらぎの茶席”もありますので、詳しくは公式ホームページをご覧になってくださいね。さらに花田苑の隣には「こしがや能楽堂」という本格的な能舞台があります。日本文化の伝承を目的に年に何度か公演が催されますので、こちらも公式ホームページをチェックしてみてくださいね! ※こしがや能楽堂は、普段は入場することができません。 ![]() ●店舗情報 住所:埼玉県越谷市花田六丁目6-2(MAP)/ 電話番号:048-962-6999(花田苑) 開園時間:9:00〜17:00(土・日・祝日〜19:00)〈4月1日〜9月30日〉、9:00〜16:00〈10月1日〜3月31日〉 ※閉園時間の1時間前までに入園。 入園料金:100円(小学生未満無料)※小学生未満は成人の同伴が必要。 休園日:年末年始(12月28日〜1月3日)/ 駐車場:あり ホームページ:花田苑はコチラから こしがや能楽堂はコチラから |