与野本町店
shopメインphoto サービス内容
〒338-0003
さいたま市中央区本町東6-2-3
電話番号:048-855-3811
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
与野は、かつては“市”であったのですが、いわゆる平成の大合併で2001年、浦和市・大宮市と一緒になり、さいたま市と名前を変えた町です。現在のさいたま市中央区が、ほぼ与野市の市域となっているそうです。与野本町店は中央区の北端、首都高速埼玉大宮線の与野インターチェンジのすぐそばにあります。オープンは1984年と30年近い歴史を誇る店舗で、JR北与野駅にも近く、また、さいたま新都心へ向かう215号線に隣接しているため、たいへん賑やかな場所に位置しています。
お店の特長
お店は上記のとおり、2つの県道の交差点に建っていますので、どちらの道からでも入っていくことができます。駐車場が広いなぁと思っていたところ、以前は半分の大きさだったものが、数年前に隣接している土地が借りられたそうで、そのときに拡張したそうです。ですから展示車兼試乗車も、人気のミニバンを中心に、駐車場の一角にズラッと並べられていましたよ。
店内は見通しのよいスクエアな空間が作られており、入口を入ると右側が事務所スペース、左側がショールームスペースと区分けされています。もともとこの店舗は、ネッツ店と旧ビスタ店で合同利用されていたそうなのですが、旧ビスタ店がネッツ店へ合併する時に事務所も統合。空いたスペースにキッズコーナーの新設など、ショールーム全体を広く改装したとのことです。現在、店内には1台しか展示車が置かれていませんでしたが、もう1台は置けそうな余裕がありました。
与野本町店の素敵なポイントは、JRの駅に近いことともうひとつ、「イオン与野ショッピングセンター」が目の前にあること。例えば修理や点検待ちなどのとき、1〜2時間程度で作業が終わる場合は、5分も歩けばイオンに食事やショッピングにも行けますし、時間がかかるような場合は駅まで歩いて電車を使って帰宅できる、というわけです。事実、点検等にいらしたお客さんの7割くらいは、イオンへ遊びに行かれるのだそうです。このような便利な立地もあってか、取材に訪れた平日の午前中でも、お店にはたくさんのお客さんが訪れていましたよ!
photo
photo
photo
photo
窓側に沿って設けられた商談コーナー。店内中央と合わせて6セット用意されています。 店内奥の右側には、点検待ちなどに利用できるソファが設置されています。雑誌も充実! 一番奥にはキッズコーナーが。商談コーナーと近く、お母さんの目も届きやすいですね。
店長より一言
店長Photo 私は1973年、18歳のとき入社したのですが、当時は営業とサービスの他に部品販売という職種がありまして、「それにしよう」と思っていたのですが、研修の時、その希望者が少なく、営業希望の人たちのグループで研修を受けたんですね。それが始まりで、結局、営業一筋20年(笑)。そして店長を18年、この与野本町店で6店舗目の店長経験となります。
でも営業をやってきて、やはり営業職というのは“いいな”、と思います。たくさんのお客様と出会えて、もちろん怒られたり辛いこともありましたけれど、喜んでいただいたことの方が多いですし、喜んでいただいたときの達成感というのは、大きなものですよね。ただ店長となると、責任も大変大きくなりますし、お店全体の実績も上げなければいけません。スタッフの生活もかかっていますからね。ですからよりよいお店作りに、スタッフの動きには目を光らせていますよ。
よく“根性論”だと怒られるのですが(笑)、営業スタッフには、「まずお客様と会ってナンボだ」「とにかく人より前に出て話をする」「来るお客様すべて自分が対応するつもりで」ということを言っているんです。お客様とこちらから進んで話をしてみないと、買いにいらしたのか、点検なのか、故障なのかもわからない。要はお客様の要求をいち早く察知して、適切に対応することが第一ですよね。お客様は、よく見ています。その場ではおっしゃいませんが、「あの店は対応が悪くて」などという話を商談で伺うこともあります。逆に言えば、そういう本音を話してくれる、ということは、この店や自分を気に入ってくださった、ということなんですね。ですから、言ってみれば、他店でこの店のグチを言われないように、そして、他店のグチを言ってもらえるようなお店でありたい、と思っています。
今の時代、極論を言えば、どのメーカーのクルマを買っても、そう大きな違いはありません。だからこそ、自分の気に入った店でクルマを買いたい、と思っているお客様は多いと思います。そのご期待に応えるべく、来店されるご主人さま、奥様、お子様などご家族全員への気配りのできる店を、スタッフと一緒になって作っていきたいと考えています。
近くのオススメ■ぶっかけうどん 小野 photo 与野本町店スタッフのオススメの店は、店舗から道を挟んで斜め前にあるうどん屋さん「小野」。こちらはホンモノの“ぶっかけうどん”を食べさせてくれるお店です。まず店主さんがすごい! 四国は高松市にある讃岐うどんの銘店「大円」で働きながら、300軒くらいのうどん屋さんを食べ歩いたという強者。4年の修業を経て、2003年より生地の埼玉にてお店を始められたそうです。
ぶっかけうどんとは、茹で上げたうどんに様々な具や薬味を乗せ、少量のだし汁とともに混ぜ合わせて食べるというもののですが、ここもまさにそのとおり。腰があるけれど、ツルンと食べられる太めのうどんの上に、海老天や大根おろし、油揚げなどをトッピングして食べるスタイル。今回は、人気の「スペシャルぶっかけ」(750円、海老天/とろろ/玉子)と今が旬な「春野菜天ぶっかけ」(720円、菜の花天/たけのこ天/大根おろし)を作っていただきました。いりこ・6種類の削り節・昆布などを使ったこだわりのだし汁、そして具材の味が、ほどよい弾力のうどんに絡みつき、絶妙な味が作り出されます! 麺もだし汁も冷たい「ひやひや」、麺もだし汁も温かい「あつあつ」、麺が冷たくだし汁が温かい「ひやあつ」が自由に選べるのもいいですね♪
また、讃岐の定番みそおでん(100円〜、牛スジ/ジャコ天/大根など)やサクサクの揚げたててんぷら(280円、一人前)もオススメの一品。ぶっかけと味噌おでんとてんぷらをいただけば、豪勢なお食事に早変わり! 世の中的には、ちょっと一段落の讃岐うどんブームですが、一段落なんて言わせない“美味しさ”がここの店にはあります。ぜひ、ご家族みなさんで訪れてみてくださいね!
※季節の野菜天ぶっかけは、時期により内容が異なりますのでご注意ください。
photo
●店舗情報
住所:さいたま市中央区本町東5-13-21(MAP)/ 電話番号:048-858-7600
営業時間:(平日)11:00〜15:00、17:30〜21:00 (土日祝)11:00〜21:00
定休日:水曜日 / 駐車場:5台