![]() |
|
![]() |
![]() 〒361-0075 行田市向町17-15 電話番号:048-553-2851 営業時間:10:00〜19:00 定休日:月曜日 |
大きな地図で見る |
![]() 行田には2店舗、ネッツトヨタ埼玉のお店があります。バックナンバーにあります「行田吹上店」と今回ご紹介する「行田向町店」です。行田向町店のオープンは1988年。ネッツのお店は、旧トヨタオートと旧トヨタビスタが合併してできたものなのですが、オープン当初はオートとビスタの両店がこの店舗に入っており、「ギャラリー行田」という名前で営業していたとのことです。その後、ビスタ店が吹上の方に引っ越していき、こちらにはオート店だけが残り、そしてお店の再編で両方ともネッツに衣替えをしたという、ちょっと面白い歴史があるそうです。吹上店の方は新しく発展していったJR高崎線の行田駅近く、向町店は古くから栄えている秩父鉄道の行田市駅近くに店を構えていて、両店とも今では、行田市を支えるネッツトヨタ埼玉の二大店舗となっているわけですね。 ![]() 上記のとおり、この付近は古くから栄えている地区であり、また20年以上営業しているため、長くお付き合いのあるお客さんが多く、さらに複数台所有されている家もたくさんあるそうなので、お客さんとのコミュニケーションは“より密に”を心がけている店舗だと言えます。さらに、もともとは2店舗が入っていた場所なので、とにかく店内が広々! 普段は店内にも展示車が2台は置いているそうなんですが、今はまだ震災の影響があり、お客様への納車優先ということで展示車が置けない状況だそうです。でも、倍の4台置いてもまだ余裕があるのではないかという広々具合です。おかげで開放感は満点! 商談をするにせよ、点検や整備待ちをするにせよ、“広い”いうのは、ゆったりした気持ちになりますね。 その広いスペースを活かして、タイヤをはじめとしてカー用品の展示販売も充実。また店舗奥にはカウンターも完備し、点検等にひとりで来店しても、新聞や雑誌を読みながら、ゆっくりくつろげるように考えられています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商談テーブルは7セットを用意。そのうち窓側にある3つのテーブルには、パソコンで資料を見られるモニターが設置されています。 | 店舗の奥には“秘密の小部屋”ならぬ、喫煙室があります。まさに小部屋という感じで、こちらの居心地もなかなかです。 | 入口から右奥の窓側近くにはキッズコーナーが。後ろの壁に描かれた動物たちの絵がとてもかわいくて、センスよしですね! |
![]() ![]() その頃からの自負はと言えば、やはり「人一倍、お客様を大切にしてきた」ことですかね。来店からお見送りまで、とにかくお客様本位で考えてきました。今はお店全体を見る立場となりましたから、その姿勢を店長として率先してやらなくちゃいけませんね(笑)。スタッフ全員で取り組もうとしているのは、「お客様が要望していることに、すぐ応えられること」です。商品知識はもちろんですが、新しいサービスや保険なども含めて、お客様に有用な情報を、もらさず、わかりやすく説明できるように心がけています。今は昔のようにクルマだけ売っていればいいという時代ではなく、売るモノやサービスなどもたくさんあるので、スタッフの負担は大きくなっているのは確かです。ただ、お客様が何か質問されたとき、すぐに答えが返ってきて、それがお客様のメリットになることであれば、信頼関係も強くなり、ここの店で買ってよかった、整備してよかったという満足を与えることができるものだと思っています。そんな店舗を目指して、これからも努力していきたいですね! |
![]() ![]() この蓮の里では、行田蓮をはじめ42種類・約12万株の花蓮を育てており、南駐車場付近にある「世界の蓮園」では、それらを見比べる楽しみもあります。また園内には「古代蓮会館」(有料)も設置されており、蓮についての知識を深めたり、高さ50メートルの展望室から360度パノラマを眺めることも可能! その他、オリジナルグッズなどを販売している売店や、うどん店もありますので、14ヘクタールにも及ぶ広大な敷地を散策した後は、これらの施設で一息つくことができます。 ひとつ気をつけたいのが、蓮池付近には、ところどころに休憩所があるものの、その他はほとんど陽光を遮る場所がありません。晴天の場合、とにかく暑い! 特に女性の方は日傘や帽子などを持参した方がよいと思います。たくさんの古代蓮の囲まれて、いにしえのロマンを感じつつ、やすらぎのひとときを過ごしてみてはいかがですか? ![]() ●店舗情報 住所:埼玉県行田市小針2375番地(MAP)/ 電話番号:048-559-0770 営業時間:公園は終日(※古代蓮会館等は下記ホームページをご参照ください) 休業日:公園はなし(※古代蓮会館等は下記ホームページをご参照ください) 入園料:公園は無料、古代蓮会館は大人400円 駐車場:500台(※普通車500円、有料駐車場を利用すると古代蓮会館入館料が半額となります) ホームページ:http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/ |