狭山店
shopメインphoto サービス内容
〒350-1325
狭山市根岸2丁目1-33
電話番号:04-2954-2622
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
狭山市は埼玉県南部にあり、入間川流域に広がっている街です。ここにネッツトヨタ埼玉のお店は2店舗あり、狭山店は圏央道・狭山日高インターの近く、市の北西側に立地しています。国道16号線から入間川を挟んだ県道262号線沿いにありますが、交通量はそれほど多くなく、また入口も大きく駐車場も広いので、入りやすい店舗です。オープンは1973年。かつては比較的多くのU-Carも取り扱っていましたが、鶴ヶ島マイカーセンターが作られたことで取り扱い数を減らし、最近では6台ほど店頭にU-Carを置いているそうです。(※現在、東日本大震災の影響で、U-Carの取り扱いを一時停止しています。)駐車場が広くなっているのは、この名残というわけですね。
お店の特長
オープン以来、それほど大きな改装をしていないそうですが、スクエアな空間の店内は広々としており、フローリングの床もピカピカ! よくよく聞いてみると、7〜8年前にショールームにクルマが飛び込む事故があったそうで、その時に、ガラスや床を改修したとのことでした。
以前は店内に展示車を置いていたそうですが、現在は展示車兼試乗車ということですべて屋外に。駐車場側の見通しがよく、広い駐車場を活かして、ほぼすべての車種の試乗車を用意しているそうなので、すぐお客さんを案内できるとのことでした。ですから店内は、展示車なし前提のディスプレイになっており、商談スペースのパーティション代わりというわけではありませんが、上手に店内掲出物が置かれていて、賑やかな雰囲気が出来上がっています。かつ商談する際には、パーソナルな感じが作り出せて一石二鳥ですね!
商談テーブルにつくと、そこには見慣れないファイルが。表紙には「これで安心 12ヶ月点検」と書いてあります。中を見ると、12ヶ月点検のときにどんな作業をするかが、写真と文章で解説されています。考えてみれば、点検で預けたはいいけれど、どんな作業をしているのか不安なところってありますよね。それがこのファイルで一目瞭然! こういうちょっとした心遣いは、店舗の好感度をアップさせますよね。素敵な工夫だと思いました。
photo
photo
photo
photo
店舗中央から道路に面した側の商談スペースは禁煙ですが、店舗の奥には喫煙できる商談テーブルも用意されています。 店舗の入口を入った右側には、マガジンラックとともに、点検整備時等の待ち合いスペースが設けられています。 ショールームの道路側奥の角に作られているキッズコーナー。壁2面ともガラス張りなので、明るいのがいいですね。
店長より一言
店長Photo 私は1967年にサービス担当として入社しました。通っていた学校が自動車の整備科だったので、メカニック志望だったのです。何年か修業の後、サービスマネージャーとして多くの店舗に配属されたのですが、あるとき上司から店長をやってくれと指示をもらいましてね。半年間の営業研修の後、1989年に狭山台店へ店長として着任しました。ここ狭山店は、店長としては5店舗目となります。
もともと自分は営業には向いていないと思っていたのですが、「営業経験のない店長」とスタッフからバカにされないためにも、当時は結構、がんばりましたよ(笑)。ただ、サービスに関しての応対には自信があったので、それを武器にして営業スキルをアップさせていきました。
自分がサービス出身だから、というわけではありませんが、販売業績を上げるには、サービスの重要性は大きいと思っています。例えば初めてのお客様に対して、1台目は“トヨタの商品力”で売ることができても、2台目以降はサービスの力が必要なんですね。整備や点検時の対応がしっかりしていないと、いくら営業マンが頼れても、お客様は不安になってしまう。ですから営業マンにもメカニック的な知識を、サービスマンには営業的な知識を、と、役割の垣根を取り払った接客を心がけています。ネッツトヨタ埼玉には「楽らくプログラム」という仕組みがありまして、朝礼時に営業マン、サービスマン含め、接客応対の勉強会を行っているんですね。お客様のさまざまな要求にうまく応えられるようにするための勉強です。この試みはもう3年になるのですが、お客様に満足いただけるような接客を目指して、スタッフみんなで努力しています。
狭山店は、オープンから40年近くになる店舗ですので、お客様とのお付き合いも非常に長い。そのたくさんのお客様に、さらに今後も末長いお付き合いをさせていただけるような店舗でありたいと考えています。今後ともよろしくお願いします!
近くのオススメ■狭山稲荷山公園 photo 狭山店スタッフのオススメスポットは、お店からクルマで10分くらいのところにある県営の「狭山稲荷山公園」。この場所は、もともと米軍のジョンソン基地内にあった公園が、1973年に日本に返還されたものです。20ヘクタール以上ある広大な敷地ですが、2002年に整備されるまでは、米兵の居住宅が廃墟となって点在していたとか。しかし現在では、一面に芝生が生い茂っている気持ちのよい緑の公園になっています。芝生の上は当然ながら陽を遮るものがないので、真夏は厳しいですが、大きな木々の木陰で家族みんなでのんびりゴロゴロなんてのもいいし、バドミントンとかもできちゃいますよ。
この公園で忘れてならないのは、実はこちら、桜の名所なんです。300本もの桜の木が春の到来を知らせてくれます。園内の遊歩道に沿って桜が植えられていますので、ゆるりと散歩しながら薄紅色の花を愛でることができますよね。また公園を貫く南北の道の一部には、林の中を突っ切るように木の板でできた遊歩道もありますので、そこも含めて公園散策もよいかもしれません。
さらに稲荷山公園内には、狭山市立の博物館が併設されています。季節ごとに企画展も開催されていますので、公園に来たついでに覗いてみてください。いろいろな楽しみ方ができる「稲荷山公園」。まずはどんなところか、お弁当とビニールシートを持って、出かけてみてください。
photo
●店舗情報
住所:狭山市稲荷山1丁目地内(MAP)
駐車場開放時間:8:30〜19:30(4月〜9月)、8:30〜18:30(10月〜3月)/
駐車場:101台 / 公園ホームページはこちら

●狭山市立博物館
所在地:狭山市稲荷山1-23-1 / 電話番号:04-2955-3804 / 開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) /
休館日:月曜日