![]() |
|
![]() |
![]() 〒359-1142 所沢市上新井5丁目48-8 電話番号:04-2923-0285 営業時間:10:00〜19:00 定休日:月曜日 |
大きな地図で見る |
![]() 埼玉県の南部で東京都とも隣接している所沢市は、県の南の玄関として古くから栄えており、また鉄道も西武新宿線と西武池袋線が交差しており、東京都心へのアクセスも大変便利な町です。また、南部の狭山丘陵は、ジブリアニメ『となりのトトロ』の「ととろの森」のモデルになるなど、豊かな自然も誇っています。そんな町に立地する所沢店ですが、オープンは1970年と歴史のある店舗となっています。さらに所沢店が隣接する「行政道路」と呼ばれる国道463号線は、クルマの各種メーカーのディーラー通りとしても有名で、その意味でも「トヨタのお店」として古くから認知されており、たくさんのお客さんを抱えるお店です。 ![]() かなりの交通量がある「行政道路」から敷地に進入すると、コンパクトなショールームとは対照的に、後ろに大きな駐車場が広がっていました。お話によると、以前は奥がそんなに広くまでなかったそうですが、今では畑だったところをお借りして、道の反対側にある「フォルクスワーゲン所沢店」(経営は同じネッツトヨタ埼玉)と共用しているとのことでした。そして、ショールームから見えるはずもない駐車場まで駆け寄って出迎えてくださる女性スタッフ。気持ちのいいものですよね! 建物自体は決して大きくはないのですが、商談スペースや展示物が機能的にレイアウトされているため、ショールームも狭く感じず、居心地よく商談をすることができます。また商談テーブルには、今、一番お客さんに伝えたい内容の資料が置いてあり、パッと目を引くようにできているのは、店長さんの「情報発信をしっかり行う」という考え方どおりで、さすが! と思いました。さらにもうひとつ素敵だなと思ったのは、飲み物メニュー。通常のメニューに加えて、さりげなく「今月の紅茶」という紙が貼られているのです。それについて伺ってみると、女性スタッフのアイデアで、毎月、違う種類の紅茶を準備しているとか。こういうちょっとした心遣いは訪れる人間にとっては、好感度アップ! です。ちなみに9月の紅茶は「ピーチティー」でした♪ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入口近くの窓際には、ひとりで点検等に来店されたお客さん用のカウンターテーブルが用意されています。テーブルの左にはマガジンラックも完備! | 「情報発信をしっかりと」をモットーに、店舗中央に置かれた宣伝用ディスプレイの数々。今、何が注目かがお客さんによく伝わりますね。 | 店舗奥に作られたキッズコーナー。木製の柵で囲まれていたりと工夫した作りになっていて、小さいながらも、お子さんの居心地もよさそうです。 |
![]() ![]() 所沢店は歴史ある店舗なので、古くからお付き合いのあるお客さんも多いのです。ただ最近では、駅周辺にマンションも多く建設されて人口流入があり、若いお客さんも増えてきています。ご年配の方にも若い方にも変わらず心がけているのが、「お客様には(商談を経て)気持ちよく帰っていただく」こと。クルマに興味を持っていただき、来店いただくわけですから、楽しい商談をして、気持ちよく帰っていただくことこそ、次につながる大きな一歩であり、スタッフ共々この考えを共有しています。また、常に最新の情報をお客様にわかりやすく伝えられる努力もしているんですよ。現在、当店では、クルマの2回払──3年後等の残価を除いた金額を頭金として支払う、頭金・精算金の2回払い(3年後等にクルマを手放す場合は精算金の支払いはなし)──というクルマの買い方などもご提案していまして、お客様が一番おトクになるよう積極的な情報発信を心がけています。 店長として各店舗を回るたびに思うのですが、まさに「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」のごとく、店長だからと言って大きな態度を取ることなく、受付、営業、サービスのスタッフ全員でお客様のカーライフをサポートしていきたいと思っております。 |
![]() ![]() 飛行機の実物が2機……公園のシンボルとして置かれたC-46A輸送機と、日本唯一の国産旅客機YS-11……が置かれていたり、美しい日本庭園が造られていたり、テニスコートや野外ステージがあったり。でも一番の注目はやはり、園内にある「航空発祥記念館」。 館内は展示館と大型映像館と大きく2つに分かれています。展示館では、飛行機やヘリコプターなどたくさんの実機が展示されていたり、飛行機の原理や構造などが学べる研究スペース、フライトシミュレーターや管制装置など見どころがいっぱい! 特に月や火星などの重力を体験できる「スペースウォーカー」は、逆に地球の重力のありがたみを感じさせてくれます。大型映像館では、縦15メートル・横20メートルの巨大なスクリーンを使い、さまざまな映像作品を上映。中にはIMAXシステムを使った作品などもあり、大迫力の中で映像と音が楽しめます。 フラっと訪れても、ガッツリ遊びに行っても、いろいろな楽しみ方ができる「所沢航空記念公園」。ぜひ、訪れてみてくださいね! ![]() ●施設情報 住所:埼玉県所沢市並木1(MAP)/ 電話番号:04-2998-4388 / 開園時間:24時間 / 入園料金:無料 / 駐車場:580台(2時間まで無料、その後1時間ごと100円) / ホームページはこちら ●所沢航空発祥記念館 電話番号:04-2996-2225 / 開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで) / 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始 / 入館料金:〈展示館〉大人500円/小人100円、〈大型映像館〉大人600円/小人250円、〈共通割引券〉大人800円/小人300円 / ホームページはこちら |