東大宮店
shopメインphoto サービス内容
〒337-0051
さいたま市見沼区東大宮6丁目28-2
電話番号:048-687-3388
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
東大宮は、2001年に浦和・大宮・与野が合併してできたさいたま市の北東部に位置する見沼区に属し、“東”大宮と呼ばれつつも、地理的には大宮の北側にあります。そしてネッツ埼玉の東大宮店は、JR東北本線の東大宮駅の東口側、国道16号バイパスと地元の産業道路を結ぶ南北に走る道路沿いに建っています。オープンは1992年。道路に面している側の壁がラウンドしている、特徴的な外観をもっています。道路から店舗正面に向かって右側が進入口になっていて、敷地内の奥へ進むと、そこが駐車スペースとなっています。
お店の特長
上記のとおり、ラウンドしている壁はガラス面になっていて、また、天井の一部が吹き抜けになっているなど、モダンで明るい店内がキモチいいですね。さらに2011年の春に内装の壁紙を張り替えるなどの改装もしており、まだ出来たばかり!? という感じがしました。
店内には、auのスマートフォンやケータイなど、今、アピールしたい展示物をできるだけ多く置こうというコンセプトのため、基本的に展示車は置いていないそうです。商談スペースも店舗中ほどにテーブルが2つ、店舗奥に据え付けのテーブルが3つ用意されているほか、ラウンドしたガラス面に沿って、商談にも点検時等の待機にも使える長机があり、スペースが有効利用されているな、という印象を受けました。余談ですが、店舗中ほどの商談テーブルのチェアはきれいなグリーン。珍しかったので、それについて伺ってみると、1年半くらい前にクッション部分を張り替える際に、エコなイメージと店舗内に点在する観葉植物を考えて、女性スタッフが色を選んだそうです。ビビッドな感じが素敵ですね!
また、東大宮店の感心したポイントは、置かれている雑誌のバリエーションが充実しているところ。女性ひとりで点検などに来店されて、多少、時間がかかっても退屈しないように配慮しているとのこと。こういう心遣いは、嬉しいですね。
photo
photo
photo
photo
店舗奥に3セット用意された備え付けの商談テーブル。白木調のテーブルがカッコいいですね。こちらは禁煙席になっています。 店舗中央に置かれた、テレビとソファ。商品説明のディスプレイに囲まれているので、ちょっとパーソナルな雰囲気です。 店舗入口を入った右側には、人気のカー用品がずらっと並べられ、販売されています。各種点検の内容説明のボード掲示もあり。
店長より一言
店長Photo 私の入社は1984年で、与野本町店に営業職として配属されました。その後、戸田美女木店にオープニングスタッフとして勤務し、2002年より、同じ戸田美女木店で店長に昇格しました。ここ東大宮店には2009年に着任しまして、店長経験としては4店舗目となります。営業時代は「生涯2,000台は売るぞ!」と頑張ってきたのですが、思ったより早く昇進の話がありまして、目標に届かず少し残念な部分もありましたが、気持ちを新たに自分なりのお店作りに励んできました。ただ私の場合、同一の店舗での店長昇格だったので、営業時代と同じ仲間に対して、立場や言動を変えなければいけなかったことが、最初のころの悩みの種でしたね。
店長になって、私がこだわってきたことは、サービススタッフの接客応対をしっかりさせることなんです。営業スタッフは、お客様への挨拶や会話ができて、当たり前。でも、クルマを買っていただいた後、点検などでお世話をさせていただくのは、サービススタッフなんですね。だからこそ、お客様に対して、どんな不具合があるか等の会話や点検後の説明など、丁寧にしっかりとした受け答えができるように指導し、みんなで心がけるようにしています。逆に、営業が不在の時でも、残ったスタッフがしっかりお店を守ってくれれば、安心して外回りができますものね!
東大宮店として工夫しているのは、お客様が来店したときに、アイキャッチ的に「今、オススメしているものはコレ!」とわかるお店作りですね。お客様の動線も考えながら、2〜3週間に一度は、POPなどのレイアウト変えをしています。コマメにレイアウト変えをすることで掃除も行き届き、店舗内を清潔に保つこともできますから、実は一石二鳥なんですよね(笑)
最終的には人と人、お客様とスタッフとのつながりが、一番重要なことですよね。その想いをスタッフみんなで共有し、店舗全体で大切にお客様と接していこうと思っています。
近くのオススメ■焼肉 藤苑 photo 東大宮店スタッフのオススメの店は、JR東大宮駅東口からすぐのところにある、「焼肉 藤苑」。駅前なので駐車場はコインパーキングでも探さないとダメかな? とも思っていたのですが、ちゃんとお店の近くに8台分も用意されていました。それもそのはず、こちらのお店、まだ駅のまわりがあまり賑わっていなかった昭和45年に開業しているそうで、すでに40年以上の歴史を誇っている地元で最も古い焼肉の有名店なのです。ただ、5年前に改装したそうで、現在はBGMにジャズが流れるレトロモダンな店内にリニューアルされています。1階にはテーブルが6卓あり、これでも結構広いなと思っていたのですが、2階には座敷が3部屋あり、合わせるとかなりの人数が入ることができます。さらに2階の部屋は仕切りを取り払うことができ、34名までの宴会も可能だとか。
使用している牛肉は、基本的には鹿児島産(豪州産も注文可)。先般の食中毒事件により、名物のユッケやレバ刺しが提供できなくなったとスタッフの方は嘆いてらっしゃいましたが、「これを食べてみて」と和牛「特上カルビ」(1,995円)と和牛「特上ロース」(1,680円)を出してくださいました。ジューっとちょうどいい具合に焼き上げて、口に運ぶと……な、涙が。嬉し涙ならぬ美味し涙!? どちらも歯が必要ないくらいやわらかくて、口の中で溶けていく感じ! 最初に値段だけ見ると、高い気がしますが、食べた後だと「むっちゃ安っ!!」に変わります。他にも自慢のメニューがたくさん! ご家族でぜひ、訪れてみてみてくださいね。そうそう、その時は自家製の「キムチ」の注文を忘れずに。これまた超オイシイです♪
photo
●施設情報
住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-39-5(MAP)
電話番号:048-683-3537 / 営業時間:16:00〜24:00 /
定休日:火曜日(祝日の場合は営業、また、水曜が祝日の場合も営業) / 駐車場:8台