アソボ〜ノ!
メインPhoto
どんなところ?
「子供は風の子」ですが「大人は火の子」(笑)。寒い季節は、屋内で親子で遊びたいですよね。そんなファミリーに最適な施設が、2011年8月に東京ドームシティ内にオープンしたキッズ施設「ASOBono !(アソボ〜ノ!)」。広い屋内スペースに、子供だけでなく、親子で一緒に遊ぶこともできる遊具がたくさん揃っています。施設内は“体を使って遊ぶ“エリアや“ごっこ遊び”のエリア、“ベビー専用”エリアなど5つに区切られていて、お子さんの年齢や興味に合わせて、目一杯遊ぶことができます。では、その5つの施設について紹介していきましょう。なお、大人だけでの入場はできませんので、ご注意くださいね。 photo
5つの“ワクワク”エリア
● アドベンチャーオーシャン
photo 「海のエリア」に区分されているこちらは、体を使って遊べるエリア。中央には大きなボールプール(青いエアボールが囲いの中にたくさん敷き詰められています)があります。プールの中ではすべり台や飛び石、よじ登りロープ、ハシゴなどで遊べ、また、ボール投げや操縦遊びもできる全長約10メートルの「シンボルシップ」も水面(!?)に浮かんでいます。ボールプールの隣には「エアキャッスル」と呼ばれているエア・トランポリンがあり、親子一緒にジャンプ! ジャンプ! まさに体を使って遊ぶと……大人はヘトヘトになります(笑)。
● プレジャーステーション
photo
photo
photo
「駅のエリア」に区分されているこちらは、“ステーション”の名のごとくプラレールやトミカで遊べるエリアになります。100平米以上ある広い床に、存分にレールを敷き詰めて電車を走らせることができます。ここにはもうひとつ、ブロック遊びができるスペースもあり、プラレール、ブロックともに親子一緒に作って遊ぶにはもってこいのツールですよね!
● カラフルタウン
「街のエリア」に区分されているこちらは、“ごっこ遊び”のエリアです。ヨーロッパをイメージしたカラフルな街並みには、「マーケット」「レストラン」「ホーム」「菜園」「絵本ライブラリー」などが並び、大人の生活さながらに“おままごと”ができる空間が広がっています。お子さんが小さなカートを押しながら、野菜をカゴに入れたり、掃除機を使ってお部屋を掃除してみたり、赤ちゃん人形の世話をしてみたり……見ていて微笑ましい限りでした。子供って親のやっていることを、ちゃ〜んと観察しているんですよね!
● トイフォレスト
「森のエリア」に区分されているこちらは、ボードゲームなど、頭を使いながら楽しく遊ぶエリア。ここは結構、遊びがいがありますよ! 魚釣りゲーム、パズル、野球ゲームにサッカーゲーム、マグネットツリーなど、書ききれないほどのゲームが用意されています。
中でも釣りゲームは、鉄でできた目を持つお魚たちを、マグネットの釣具で釣り上げるゲームですが、みんな器用に魚を釣り上げては、満面の笑み! 気分は“釣り堀”という感じですかね。またエリアの奥にはドールハウスのコーナーもあって、女の子に大人気! 常にたくさんの子たちが“小さなお家”とにらめっこをしていました。
● ハイハイガーデン
photo 「ベビー専用エリア」に区分されているこちらは、ハイハイからよちよち歩きの乳幼児(0〜2歳)までが遊べるエリアです。エリアにはしっかり囲いができており、2歳より大きな子は入れない決まりになっているので、安心して遊ばせることができます。ボールプールをはじめ、ソフトブロックやルーピングテーブル、パズルなどたくさんの遊具があり、好奇心旺盛な赤ちゃんが五感を使って楽しめるように作られています。赤ちゃん同士のお友達もできるかも!?
休憩エリア
スポット情報
● 所在地
〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61
Tel:03-3817-6112
● 営業時間
平日:10:00〜18:00/土日祝:9:30〜19:00
※受付終了は、閉館の70分前
● 料金
・子供(6ヶ月〜小学生):
60分900円(延長30分ごとに400円)/
1日フリーパス1,500円(※夏休みなど特定期間を除く平日のみ/混雑状況により販売終了あり)
・大人(中学生以上):終日900円
● 休館日
なし
● 駐車場
東京ドームシティの駐車場を利用(700台)
● 公式ホームページ
http://www.asobono.jp/

大きな地図で見る

このスポットにも行ってみよう■東京ドームシティ
● 東京ドーム ローラースケートアリーナ
photophoto こちらのローラースケート場の歴史は古く、最初にオープンしたのは何と1954年! そのローラースケート場が2011年12月、再び登場しました! 施設内は、ローラースケートやインラインスケートで走れる1周約100mのオーバルリンクとキッズ専用のミニランプエリアで構成。天井に仕掛けられたライティングとDJによるクラブサウンドで、親子一緒にご機嫌なスケーティングが楽しめます。
スポット情報
●営業時間:平日12:00〜22:00/土曜11:00〜22:00/日曜・祝日10:00〜20:00 ●入場料(2時間):平日/一般1,200円、学生1,000円、子供800円 土日祝/一般1,500円、学生1,200円、子供1,000円 ※子供は3歳〜小学生 ※延長料金は30分一律300円 ●レンタルシューズ:500円(16cm〜30cm)※スケート靴の持ち込み可
公式ホームページはこちら
● マジクエスト
photophoto ロールプレイングゲームの世界を実体験できる、米国生まれのアトラクション「マジクエスト」。プレイヤーは魔法の杖(ワンド)を手に、魔法使いの「マギ」となって、場内にあるさまざまな秘密を解きながら進んでいくゲームです。1ゲーム60分間ですが、自分の杖を持っていれば、次回2ゲーム目は続きからプレイすることができます。さあ、みんなで冒険の旅へ!
スポット情報
●営業時間:10:00〜21:00 ※最終受付は、閉館の70分前 ●料金:ワンド(杖)1,000円、初回料金(プレイヤー+ワンド)1,500円、プレイヤー(60分1プレイ)1,000円、サポーター(ワンドを持たずに入場)500円
公式ホームページはこちら
● フードコート GO-FUN(ゴファン)
photophoto 「アソボ〜ノ!」の隣には、キッズテーブルも設置されているフードコート「GO-FUN」が2011年8月にオープン。「アソボ〜ノ!」で楽しんだ後は、親子揃って「GO-FUN」でお腹もいっぱいに! というのが定番コースとして最適ですね。ラーメンの「せたが屋」、ハンバーグの「びっくりドンキー」、おひつ飯&お茶漬けの「こめらく」など6店舗が出店しています。
スポット情報
●営業時間:10:00〜21:00(L.O. 20:30) ●座席数:約300席
公式ホームページはこちら
● スパ ラクーア
photophoto “スパ”を中心に、ショッピングや食事も楽しむことができる、大人向けのリフレッシュ施設「ラクーア」。その中にある「スパ ラクーア」には、天然温泉(露天風呂あり)をはじめ、「ヒーリング バーデ」と銘打った“癒し”をテーマにした低温サウナ&休憩スペースや、読書や仮眠にも使える「リラックスラウンジ」などがあります。ゆるりと、くつろぎの一時を♪
スポット情報
●営業時間:11:00〜翌日9:00(スパゾーン)、11:00〜23:30(ヒーリング バーデ) ●入館料金:2,565円(18歳以上)、1,785円(小学生〜18歳未満)※小学生未満は入館不可・18歳未満は利用制限あり ※休日及び深夜割増料別途 ●休館日:公式ホームページを参照
公式ホームページはこちら