![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
このところニュースでも話題になっている「橋」。東京は江東区若洲から大田区城南島までの道路をつなぐ「橋」。2012年2月12日(日)に開通したばかりの「東京ゲートブリッジ」に、さっそく行ってきましたよ! この橋は東京湾岸部の渋滞緩和を目的として、2004年から8年間かけて作り上げた巨大な橋です。2匹の恐竜が向かいあっているような形をしているため、恐竜橋などとも呼ばれているのですが、この形にはわけがあるそうで……。この辺りは羽田空港に近いため、建造する高さに制限があり、かつ、今度は橋の下は航路になっているので、大型船が通過できなければいけない。というわけで、レインボーブリッジのような高い主塔が必要な吊り橋ではなく、三角形に繋いだ鋼材を組み合わせて荷重を分散するトラス橋が選択され、このような特徴的なフォルムとなったとのことです。 | ![]() |
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
![]() |
|
● 所在地 〒136-0083 東京都江東区若洲三丁目2-1 ※上記住所は若洲公園 ● 利用時間 ・クルマ:24時間 ・徒歩:10:00〜17:00(7月1日〜9月30日の金曜日と土曜日は10:00〜20:00) ※徒歩での最終入場は施設閉鎖時間の30分前まで。 ※天候等により通行できない場合があります。 ● 休業日 徒歩での通行は、毎月第3火曜日・12月の第1火曜日(当日が祝日の場合は翌日が休業) ● 利用料 クルマでの通行も、徒歩での通行も無料 ● 駐車場 区立若洲公園内に約350台 (24時間営業、年中無休、1回500円) ※土日祝日は混雑しますのでご注意を |
大きな地図で見る |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|