狭山台店
shopメインphoto サービス内容
〒350-1304
狭山市狭山台1丁目13-3
電話番号:04-2958-2011
営業時間:10:00〜19:00
定休日:月曜日

大きな地図で見る
どんなお店?
狭山台店は、西武新宿線の狭山市駅と新狭山駅の中間くらいの場所にある店舗です。同じく狭山市にある狭山店が市の西側エリアを担当しているのに対し、狭山台店は東側エリアを担当しています。オープンは1986年。昨年、開店25周年を迎えた店舗です。交差点の角にあるこの店舗ですが、ちょっと面白いのが敷地内に高低差があって、ショールームや工場、お客さん用の駐車場は高いところにあるのですが、従業員用の駐車場などは別棟で一段低い位置にあります。25年前というと、周辺はあまり栄えてなかったのでは? と失礼なことを伺ってしまったのですが(笑)、すぐ近くの狭山台団地は古くから建っており、お客さんも多くお店にいらしていただけているそうです。
お店の特長
店舗内に入ると、一旦、サービスフロントの椅子に座らせていただいていたのですが、その後「こちらへどうぞ」と案内されたのがショールーム。思わず「広いっ!」と叫んでしまいました。何と端から端まで35メートルほどあるとのこと! 最近では展示車を屋内に置かないお店も増えてきているのですが、狭山台店は店長さん曰く「置かないと間がもたない」そうです。こんなに広い理由なのですが、実はオープン当初は「ギャラリー店」といって、カローラ店と当時のオート店が一緒に営業を行っていたからだそうで、現在は、カローラ店が道路の斜向かいに引っ越したために、この広さとなったというわけです。
このお店はクルマはもちろんですが、auの携帯電話の販売にも力を入れていて、ここ何年かはネッツ埼玉内のPiPit店ではトップクラスの販売台数を誇っているそうです。確かに携帯電話のディスプレイ・スペースも大きいですし、何よりも女性スタッフの親切なお客様応対が丁寧なことが好評なようです。もうひとつ、狭山台店の特長は、ショールームの広さを活かした“お楽しみ”コーナー。ショールームの奥には、キッズコーナー、おえかきコーナー、ネイルアート、パターゴルフと、商談時や点検待ちの間、大人も子供も楽しめる工夫がなされています。お客さんに待ち時間を長く感じさせない心掛けも、大きなサービスのひとつですよね!
photo
photo
photo
photo
たくさんの機種がずらっと並ぶ、au携帯の展示コーナー。最新機種もバッチリ! ショールームには、ひとりで来店された方のカウンターも用意。コミックも完備♪ サービスフロント近くには、点検待ち等の待合コーナーが。こちらもゆったり。
店長より一言
店長Photo 1981年に入社し、狭山店で営業職に就いたのですが、1年後には鶴ヶ島店のオープン要員として移動しました。その後、本社での新卒採用の仕事も経験したのですが、学生と飲みに行き過ぎたりと、あまりにお金を使いすぎたのか(!?)、すぐに営業職に引き戻されました(笑)。店長昇格は1996年の霞ヶ関店からで、2009年よりこの狭山台店で仕事をさせていただいてます。店長経験は3店舗目となります。
霞ヶ関店へ店長として着任したときにまず感じたのは、各スタッフにも、いろいろな仕事に対する考え方があるんだな、ということです。自分には、自ら培ってきた営業スタイルがあって、見ていて「もっとこうすればいいのに」と思うこともありましたが、店長と言えど、すべてのやり方をスタッフに強要するわけにもいかない。そこが歯がゆかったですね。でも、それぞれのスタッフ誰もが、お店にとって必要な人材なんだということを理解してもらって、上手にアドバイスをしながら、スタッフの力をできるだけ引き出すことが、店長の役割であるということを学びましたね。
そんな中で、私がずっと思っていることは、お客様との出会いを大切にすること。そして、そのお客様がどんなことを求めているのかをよく理解すること。クルマというのは、やはり大きな買物ですから、お客様ごとに“買いたいタイミング”というのがあるはずなんですよね。その熱くなっているタイミングに、いかに最適な情報を提供して、スムーズに購入していただきご満足いただけるか、といのが営業の腕の見せ所。「鉄は熱いうちに打て」の前に「いつ熱くなるかをちゃんと見極めろ」ということですね。とは言え、スタッフも人間ですから、精神的に上がったり下がったり、いろいろあると思うんです。ですからまず、何台売るとか資格を取るとか、常に目標を持って仕事をして欲しいのです。それがみんなのモチベーションを上げ、よりよいお店作りにつながっていくのではないかと考えています。でも最後は、何につけても“仕事は楽しく”が一番! なんですけどね(笑)
近くのオススメ■横田園 photo 狭山と言えば、やはり“お茶”! 狭山台店スタッフのオススメのお店は、店舗からクルマで5分ちょっとのところにあるお茶屋さん「横田園」です。この一体は、遡れば鎌倉時代からお茶の栽培が始められているという歴史ある地域。そんな中、こちらの「横田園」さんは、大正末期から販売用のお茶の栽培を始め、さらに1981年からは自社ブランドでの商品販売も開始されたとのこと。 また、本園の5代目である横田泰宏さんは、年間で数えるほどしか入所できない「野菜茶業研究所」の茶業部門を研修されており、その技術やお茶にかける情熱はたいへん素晴らしいもの! 日々、安全で美味しいお茶の生産に取り組んでいるそうです。 店主さんにいろいろお話を伺っていると、奥様がお茶を出してくださり、さっそくいただくと……。「(普段飲んでいるものと)全然違う!」というのが率直な印象。甘くてコクがあるというのでしょうか。「色の静岡、香りの宇治、味の狭山」と言われているとおり、まさに「味の狭山」。食事の前後に口を潤すもの、なんてとんでもない。お茶“のみ”で楽しみたいと思える美味しさでした。 こちらのお店ですが、自社で商品化したさまざまな種類のお茶はもちろん、お茶の入ったお菓子や急須なども販売していますので、ぜひ、立ち寄ってみてくだ
photo
●施設情報
住所:埼玉県狭山市沢12-5(MAP)
電話番号:04-2959-6308 / 営業時間:9:00〜18:00 / 定休日:なし / 駐車場:4台 /
公式ホームページはこちら