![]() |
|
![]() |
![]() 〒350-2211 鶴ケ島市脚折町5丁目4-53 電話番号:049-271-1011 営業時間:10:00〜19:00 定休日:月曜日 |
大きな地図で見る |
![]() 川越市や坂戸市と隣接し、大きな市街地を形成している鶴ヶ島市。関越道と圏央道が交わる鶴ヶ島ジャンクションでも有名ですね。鶴ヶ島マイカーセンターは、国道407号線沿いにある路面店ですが、1994年のオープン当初は別の場所にあったそうです。その後2003年に鶴ヶ島店がリニューアルしたのにあわせて翌2004年に現在の鶴ヶ島店のお隣にリニューアルオープンしたとのこと。そのためか、お店固有の看板は出していません。お店にいらっしゃる際には、鶴ヶ島店の看板と大きな屋根を目印にきていただき、鶴ヶ島店が見えたら手前側の入り口を入るようするとよいでしょう。なお、407号線には、中央分離帯があるので、入間方向へ向かう車線からしか入店できないのでご注意ください。関越道の鶴ヶ島インターからなら、約5分と抜群のアクセスの良さを誇ります。 ![]() 道路から敷地内に入ると、左右に在庫車がズラリと並べられていて、まずその様子に圧倒されます。在庫規模は65台の鶴ヶ島マイカーセンターは、間口こそ狭いものの、かなりの奥行きを持っているので、車の列にお出迎えされている印象を受けるのです。道路から見て奥の方にお馴染みのネッツブルーの店舗があり、手前にはお客様用の駐車スペースが用意されています。店舗は、お隣の鶴ヶ島店がゴージャスかつ規模が大きいため、どうしても小さく見えてしまうのですが、マイカーセンターとしては標準的なサイズです。店舗の特徴は、その明るいイメージ。3面に窓があるため、店内にお日様の光がたっぷり入って気持ちのよい空間になっています。お店のスタッフの方も、明るい挨拶で応対してくれます。鶴ヶ島マイカーセンターには整備用のピットはないのですが、お隣の鶴ヶ島店が整備を担当しています。ネッツトヨタ埼玉の西部重要拠点である鶴ヶ島店の設備とスタッフが、購入後の整備を担当してくれるだけに、お客さんにも安心してU-Carを購入してもらえるそうです。 清潔かつシンプルな店内には、3卓の商談スペースが用意され、奥にはドーンっと大きくキッズスペースが用意されています。というのも、鶴ヶ島マイカーセンターは、子供づれのファミリーが数多く来店されるとのこと。休日にもなると、近隣のニトリやスーパー、ブックオフなどに車を置いて、散策ついでにU-Carをチェックしていく方も多いとか。また、関越道と圏央道というふたつの高速道路によるアクセスの良さも手伝って、ネットで情報を検索して、遠方からお見えになるお客様もかなりの数にのぼるそうです。 この日の在庫車は、ほぼ定数近くが揃えられていて、お店の敷地内にびっしりと車が並べられていました。入り口付近には、ホワイトパーツのヴェルファイア3台が並べられ、白い壁を形作っていました。道路から入って、右側にはコンパクトカーが一列に並んでいて先頭はいきなりのレアカーがお出迎え。ジェイドグリーンメタリックという、現在の新車では手に入らないカラーのiQです。もちろん、売れてしまうとそれまでなのがU-Carの宿命ですので、あしからず。とはいえ、その時々でレアカーが在庫されていることも多いので、ぜひ鶴ヶ島マイカーセンターに訪れてみて、スタッフの方におすすめのレアカーを聞いてみてください。きっと素敵な出会いがあるはずですよ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クレジットで購入すると、ガソリン満タンで納車するキャンペーンを実施中。くわしい条件は、スタッフにお問い合わせください。 | 雑誌や新聞も完備。持ち込み整備のお客様も多いそうですが、これなら待ち時間も退屈しません。隣には薄型テレビも備えられています。 | お店の奥の一等地には、広々としたキッズコーナーが。各種おもちゃも取り揃えられていて、居心地のいい空間となっています。 |
![]() ![]() 現在の鶴ヶ島マイカーセンターに赴任したのは、2011年10月からで初めての店長職となります。とはいっても、店舗が隣になっただけなので、それほど大きく環境が変わった感じはしませんでしたね。鶴ヶ島店時代のお客様が顔を出してくださることも多いですし、整備については鶴ヶ島店にお願いしているため、現在のところ昔の同僚なので話も早いです。とはいえ、いままでは新車の販売しかやっていなかったので、実際U-Car販売については右も左もわからない状態です。当初はU-Car販売について、スタッフから教わることも多かったです。 鶴ヶ島店で働いていたときは、私のような新車販売のスタッフは、お客様のところにお伺いしたり、試乗の同乗をしたりと、お店にいないことも多いのですが、マイカーセンターのスタッフはいつも店舗にいるし、いつも洗車してるし(笑)で、どんな販売方法してるのかな? と思うこともありました。もちろん実際にU-Car販売に携わってみると、これがまたやることがいっぱいあるんです。なにより新車販売では、お客様にお渡しする車はメーカーが作ります。もちろん、ディーラーでも納車整備などの作業はありますが、大部分はメーカーが担います。ところが、U-Car販売では、下取り車をチェックして、悪いところは直して、室内を清掃する。膨大なチェックを経て初めて店頭に在庫車として並ぶわけです。また、大事な商品なわけですから、洗車も大事な仕事になりますよね。かくして、マイカーセンターではいつも洗車しているスタッフが見られると(笑)。お客様にお渡しする商品を、自分たちで作り上げるというこの作業が、U-Car販売の最大の特徴であり、醍醐味でもあると思っています。 店舗を運営している上で、一番注意を払っているのは雰囲気づくりです。お店の雰囲気がよくないと、やはりお客様の足は遠のいてしまいます。じゃあ、どういう雰囲気がいいのかというと、まずは店長の私とスタッフの間の信頼関係だと思うんです。お店で働いているスタッフの人間関係がギスギスしていたら、お客様が快適に感じられるはずはないですよね。かといって、スタッフ間で仲良しごっこをしようというわけではないです。全員がベストを尽くすことで、お互いを高め合うことが最も重要だと思っています。私ができることといえば、やはり新車を販売してきた間に培った様々なノウハウを現在のスタッフに継承すること。これから先、何年このお店で店長を務められるかはわからないけれど、私が伝えられることをすべて伝えることで、スタッフのステップアップのきっかけになればうれしいですよね。今すぐに結果がでなくても、将来いつかくる苦しいときやつらいとき、または大きなチャンスのときに、私との会話だったりやりとりが実を結んでくれればいいんです。U-Carは一期一会だとよく言いますけれど、店長とスタッフの関係も同じだと思うんです。いっしょに働ける機会をお互いに大事にすることで、その後の人生につながっていくと信じていますし、スタッフ間でそういった関係を築けているお店の雰囲気っていうのは、必ずお客様の目にも好ましいものに映ると思うんです。 |
![]() ![]() ではお店に入ってみましょう。ドーナツ形の取っ手がついたドアを開くと、すぐに数多くのパンが陳列された売り場です。好きなパンをトレーに乗せて、最後に精算するよくあるベーカリーショップなのですが、どのパンも美味しそうなのと、パンの種類が多いので目移りしちゃいます。パンの説明が書かれたポップをチェックするだけでも、ずいぶん楽しめるでしょう。 好きなパンをトレーに取ったら、いざお会計です。このお店には広いイートインスペースもあるので、今回は店内でいただくことにします。購入したのは、人気ランキング2位の「明太フランス」(キャンペーン価格280円)と春らしい「あまおうショコラ」(360円)、飲み物として「アイスコーヒー」(330円)の3点。イートインスペースは、とてもおしゃれで広いので、この日もママ友が連れ立っておやつを楽しんでいたり、シルバー世代が読書をしていたりと、ゆったりとした時間が流れていました。 肝心のお味のほうは、「明太フランス」はもともと安定感のあるパンですが、この店ではしっかり温めるサービスを提供しているため、バターと明太子の風味をしっかり味わえるのがうれしいところです。「あまおうショコラ」は、たっぷりのイチゴの酸味とチョコレートのしっかりとした旨みが口の中で融け合う逸品。ボリュームいっぱいなので、お友達といっしょならシェアするのもいいでしょう。このほかダントツの人気を誇る「あんこ大好き太っちょ王様のあんこはもうたくさん!あん食パン」(380円/一斤)や、イートインメニューのドッグセット(ホットドックとサラダのセット)や好きなドーナツとドリンクが選べるドーナツセットなど、豊富なメニューが用意されています。あん食パンは、イートインなら1枚150円で楽しめるので、味見してみて気に入ったら、おみやげに購入するのもよさそうです。鶴ヶ島マイカーセンターに立ち寄る際には、ぜひこちらのお店にも立ち寄ってみてくださいね。パン好きドーナツ好きスイーツ好きなら、満足間違いなしです! ![]() ●施設情報 住所:埼玉県鶴ヶ島市脚折町1-36-2(MAP)/ 電話番号:049-298-8810 / 営業時間:7:00〜20:30)/ |